忍者ブログ
ピグの記録帳です。ブログというよりは小説?っぽく進めていきます。※時間軸が追いついたので、2018年の8月以降は通常のピグ日記として使用していきます。
プロフィール
HN:
あめや
性別:
非公開
訪問者


FC2カウンター

*2019,11,24...カウンター設置 (以前のものはカウントされていません)
*2020,5,22...FC2カウンター設置 (忍者カウンターサービス終了につき、FC2カウンターを新たに設置しました。数値は引き継いでおります。)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ピグライフ公式Twitter
月別アーカイブ

アーカイブ
ブログ内検索
重要な記事まとめリンク
過去の記事でも重要な記事へのリンクをまとめました。
裏道リンク
ピグライフ絵日記
ここから先はピグライ腐の絵を保管するブログになります。BLが苦手な方、18歳未満の方は閲覧注意です。

裏庭のねこ
ピグライ腐のジャッホを取り扱った文章や絵を置いているサイトです。内容がR18なので18歳未満の方は閲覧禁止です。
移転先のピグの記録帳②
これからはここで更新していきます。
どうぶつの森プレイ記録+他
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

シロツメクサ咲く子ヤギ牧場編@モグの鉄人

*シロツメクサ咲く子ヤギ牧場編*...モグの鉄人emoji

久しぶりにモグで課金してまでイベント頑張りました…。

※サムネイル

ガチャではここまで揃ったんですけど、目当てのものが出なくて残念です…。今回はやたらSレアが出ました。欲しいのはレアアイテムだったんですけどね(;^ω^)emoji


※サムネイル

この子が欲しかったんですよ。でもかなり課金してしまったので諦めようかなと…。モグって確か天井ないですからね。欲しかったな…。


※サムネイル

イベントはとりあえず目標は達成しました。久しぶりにモグのイベントに参加して思ったのは、イベントを進める上で有利なアイテムを貯めこんでおくか、課金して用意しておかないと、とてもじゃないけど完走するのは難しいっていうことでしょうか。今回は回復ドリンク等を貯め込んでいたので何とか目標までは達成できましたけど、これでもギリギリですからね(;^ω^) 目標としていたシロツメクサと子ヤギのデコなんかは、本当にお宝ガチャチケットの最後の最後で入手できたので…。STEP4 残り 615/1500…ここでアイテムが尽きて終了です。あと少しなんですけどねぇ。今月はスマホ版ピグライフにもかなり課金したのでこれ以上は無理ですね。こうピグ関連に課金をしていると、ピグ本家の頃の廃課金を思い出しますw データなのに…スマホ画面内だけのイラストに廃課金をする…( ノД`)。けど満足しているんで良いです。ブログにも記録として残せるし。

ピグ関連のゲームはイラストが可愛いからつい欲しくなっちゃいますね。猫系のアイテムだとだいたい課金している気がします笑。


※サムネイル

載せ忘れ。食パンemojiがご飯食べてる(; ・`д・´)emoji


それではまたemoji

拍手

PR

ゆるもちフレンズ+にゃんこパン屋

久しぶりにピグの記事を書きますemoji というのも、久しぶりにスマホ版のピグにログインしたら、可愛いアイテムを見つけたからなんですよね。溜め込んでいた無料ガチャも回せるだけ全部回してきました。



※サムネイル
最近はふしぎな街ばかりで、スマホ版のピグちゃんを着せ替えしていなかったので(´・ω・)


※サムネイル
そして、気になった可愛いアイテムがこちら。この中の『にゃんこパン屋紙袋』『にゃんこパン屋食ねこパン着ぐるみ』を課金しました。ちょっと高いんですけどポイントemojiがだいぶ貯まっていたので買っちゃいました('ω') 最近のピグって前よりも凝ったアイテムが多いというか、可愛いアイテムが増えた気がします。PC版の頃から可愛いアイテムは沢山ありましたけどね。ピグパのアイテムに近くなってきているのかなと思います。課金しているアイテムを思い出してみると、見事に猫関連のアイテムで自分でも分かりやすいなぁと思いますね(;^ω^) ピグの猫アイテムって可愛いんですよねぇ('ω')emoji 着ぐるみも沢山持っているのに、猫アイテムだとついつい、ね…。パンも好きなので、猫とパンをミックスされたらそりゃあもう買っちゃいますよ。

もう少しだけ安くなってくれると嬉しいですけど、運営さんがピグを続けていってくれるためだと思えば安いです。今度はかっこいい系の新しいアイテムが欲しいなぁ。スマホ版のピグも定期的に覗かなきゃですねぇ。


それではまたemoji

拍手

ピグライフ最終日に撮ったスクショまとめ

スクショを撮りすぎて編集に時間がかかるemoji(´゚ω゚`;)emoji 全部はまとめられなかったので残りはまた後日…。今回はまずお庭の動物さんをまとめて紹介します。前にも紹介したと思うのですが、せっかくなので改めて載せます~emoji

emojiお庭の動物さんまとめその①

※サムネイル

emojiお庭の動物さんまとめその②

※サムネイル

emojiお庭の動物さんまとめその③

※サムネイル

みんな、これからはスマホ版ピグライフの方でよろしくね~(o´・∀・`o)emoji
ラスカルゥゥゥゥゥemoji ゥア────。゚(゚´Д`゚)゚。────ン!! 君とはさよならだけど、動画にいっぱい撮ったからいつでも動いているラスカルを見て思い出すことができるよ(´;ω;`) いつも連れて歩いたのはラスカルだった。ピグちゃんが歩くとちゃんと付いてくるんだよねぇ…可愛くて癒されたよ…だいすきだ。ありがとうラスカル!ピグ村で達者に暮らすんだよ!!


ラスカルがイベント告知のバナーで登場したときのemoji
懐かしい…。記念に載せておきますemojiemoji















お庭の動物さんこんなにいたんだなぁ(´・ω・`)



※サムネイル

ピグちゃんのおうちの方のペットたちは無事にスマホ版で引き継がれていることを確認したので一安心。だいぶ前からスマホ版にいたんだろうけど殆ど見に行かないから気付かなかったemoji

※サムネイル
スマホ版のピグちゃん。ペットがちゃんといるから良かったemojiemoji アメは全部消費したけど引換券が大量にあって、アメーバピグが終わったからどうしようかと思っていたけど、引換券emojiでもペットのご飯を交換できるみたいなので助かりましたemoji こんなに集めた(いつの間にか増えていた)引換券が無駄にならなくて良かったemoji

今日はひとまずここまでemoji 残りのスクショはまた後日!


それではまたemoji
(※続きから載せきれていなかった当日のスクショまとめ)

拍手

アメーバピグが終了してから



※サムネイル

まだたったの1日しか経っていないのに、もの凄い喪失感が…(´;ω;`)emoji 動画も撮れるだけ撮って、うpできていない動画もまだ沢山あるのですが編集を終えると寂しさがMAXに…emoji 終わってしまった後に改めて言いますが、アメーバピグ終わってほしくなかったぁあああああ。゚( ゚´д`゚ )゚。emoji もう一度アメーバピグライフよ戻ってきてぇ。゚(。>ω<。)゚。emoji どれだけ泣こうが喚こうが、変わらないのは分かっているけど悲しいです…。

悲しんでばかりも居られず、当日に撮った大量のスクショをこれから編集していかなければ。ブログにまとめて、それから…それからどうしたらいいんでしょうね(´-ω-`) もう何もすることがなくなっちゃったよ。ピグやライフ以上に癒されるゲームは無かった。新しく箱庭ゲームを始める気にはなれないし、する気もない。ピグが終わったなら私の箱庭ゲームもこれでおしまいですemoji ピグに代わるゲームっていう風に紹介している人もいたけど私にとってはピグに代わるゲームなんてないんだ。

冒頭のシェアした画像は、ピグライフの公式ブログにて紹介されていたものです。最後にピグ村の地図を大公開ってemoji エミリーが見せてくれました。この画像を見て今さら泣けてきました。この村にずっといたかったなぁ…。うちのお庭にいたラスカルどこに行っちゃったんだよ…。もう寂しくて仕方ありません。いつまで続くのかなこの寂しい気持ち。はやくPC版ピグライフ復活してくれないかなぁって、サービス終了した直後に思いました。もう無理なんですかね…。えっと、まだ編集しないといけないスクショがたんまりとあるので、今回の記事はこれくらいにしておきますね。


それではまたemoji

拍手

ピグライフ最終日


※サムネイル


※サムネイル

夜のエミリーの庭は撮ってなかったのでemoji


※サムネイル

そして最終的なお庭のレベルその他emoji
休んでいた期間が無ければレベル300は超えていたでしょう。もうすぐ終わっちゃうのでなかなかログアウトできません…emoji これで見納めだと思うとemoji まだあと少しは時間がありますが…。


それではまたemoji
(※続きから当日に撮ったスクショのまとめ)

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne