忍者ブログ
ピグの記録帳です。ブログというよりは小説?っぽく進めていきます。※時間軸が追いついたので、2018年の8月以降は通常のピグ日記として使用していきます。
プロフィール
HN:
あめや
性別:
非公開
訪問者


FC2カウンター

*2019,11,24...カウンター設置 (以前のものはカウントされていません)
*2020,5,22...FC2カウンター設置 (忍者カウンターサービス終了につき、FC2カウンターを新たに設置しました。数値は引き継いでおります。)
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
ピグライフ公式Twitter
月別アーカイブ

アーカイブ
ブログ内検索
重要な記事まとめリンク
過去の記事でも重要な記事へのリンクをまとめました。
裏道リンク
ピグライフ絵日記
ここから先はピグライ腐の絵を保管するブログになります。BLが苦手な方、18歳未満の方は閲覧注意です。

裏庭のねこ
ピグライ腐のジャッホを取り扱った文章や絵を置いているサイトです。内容がR18なので18歳未満の方は閲覧禁止です。
移転先のピグの記録帳②
これからはここで更新していきます。
どうぶつの森プレイ記録+他
[1]  [2

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ピグのおもいで②*食事まとめ


ピグの食事まとめ

emojiピグがひたすら食事するだけの動画です。emoji
アメーバピグはサービス終了してしまいましたが、その前にピグが食事をする動画を撮っていたので今さらですがupします。ピグの動きが可愛いゲームだったなぁ(´・ω・`) また復活して欲しいですね。


それではまたemoji

拍手

PR

いつでも会えるさ


いつでも会えるさ
※スマホ閲覧用


いつでも会えるさ
※PC閲覧用

勢いで作りました。ここに私の好きな言葉を載せておきます。

『慣れし故郷を放たれて 夢に楽土求めたり』

流浪の民の歌詞の一部です。アメーバピグが終わって放り出された今の気分がまさにこの歌詞そのものだったので・・・。この動画はこうだったらいいなぁと思って勢いで作ったんですが伝わったでしょうかemoji 一応説明すると、ホークがある種をくれて、それを枕の下に敷いて眠ると夢でピグ村のみんなに会えるんだよ~っていうお話です。そして朝日(ちなみに画像のものは夕陽)を迎えると・・・。その先はご想像にお任せします。

ピグニ湖、幻想的で好きだったな。

撮り溜めた動画はまだあります。少しずつ載せていきますね。


それではまたemoji

拍手

アメーバピグが終わる前に散策してみた


アメーバピグが終わる前に散策してみた
※スマホ閲覧用


アメーバピグが終わる前に散策してみた*ノーカットver
※スマホ閲覧用

◆アメーバピグがサービス終了する前に⑦&⑦.2

【アメーバピグの歴史:2009年2月サービス開始~2019年12月2日サービス終了】

2019年12月2日、22時00分にアメーバピグ、並びに関連のサービスが終了しました。この動画はピグが終わる前にお気に入りの各エリアを散策してみた動画です。スマホでの撮影なので見辛い点などはご了承ください。(※YouTube動画説明引用)


それではまたemoji

拍手

アメーバピグがサービス終了する瞬間


アメーバピグがサービス終了する瞬間
※スマホ閲覧用

emoji【アメーバピグの歴史:2009年2月19日サービス開始〜2019年12月2日サービス終了】


※サムネイル

最後に運営さんから隠されたメッセージが・・・。
10年間本当にありがとうございました。

楽しいことも悲しいこともあったけど、全部良い想い出です。
これで終わっちゃうのかも知れないけれど、出来る事なら
いつかまたアメーバピグが復活することを願っています…emoji


それではまたemoji
(※続きからアメーバピグの歴史について)

拍手

ピグハウスのお外をクリスマス仕様に飾ってみた


ピグハウスのお外をクリスマス仕様に飾ってみた
※スマホ閲覧用

◆アメーバピグがサービス終了する前に⑥

【アメーバピグの歴史:2009年2月サービス開始〜2019年12月2日サービス終了】

2019,12,2にアメーバピグのサービスは終了してしまいましたが、その前に記念動画を撮っていたので載せていきます。今回はピグのおうちのお外をクリスマス仕様にしてみた動画です。(※YouTube動画説明引用)


それではまたemoji

拍手



忍者ブログ [PR]

graphics by アンの小箱 * designed by Anne