この月の記事は少し長くなると思います。この頃に、ライフの新機能である
プラザを開始しました。プラザというのは園芸部?(ぇ)…
小さな村?のようなものですかね。プラザのリーダーになると自分だけのプラザを開設することができ、その小さな村(のような広場)に招待したピグさんを、村人のようにして…その
ピグさんだけのお家を作ってあげたりすることができます。
※サムネイル
このように。
共有空間で、プラザの一員になれば
誰でも模様替えをすることができます。このプラザをメンバーの皆で育てていくという新機能です。プラザを大きくするための
お金(仮想コイン)を寄付したり、プラザを飾り付けるための
アイテムを寄付したりもできます。
これはもうだいぶ広がっていますが、始めた頃は真ん中の木のある空間くらいまでしか広さがありません。建っている家の数がプラザのメンバーの数です。ちなみにこのプラザは管理人がリーダーとして開設したプラザです。基本的には管理人が主に飾り付けをしていましたが、だいたいの形ができてからはメンバーさんにお任せしていました。今でもこのプラザはちゃんと健在しております

ただもう、ライフを辞めてしまったユーザーさんも多いと思うので、(自分も殆どログインしてないですし…)今でもこのプラザが機能しているかは分かりません。
リーダーといっても、やれることはプラザを開設することとメンバーさんを招待することくらいなものなので。
もうひとつの庭みたいにしてプラザを利用できるみたいですね。
※サムネイル
これはまだ家が大きくないので開設してから少し経ったくらいですね。建てた家もすぐには大きくなりません。真ん中にある
みんなの木も、メンバーでお水をあげることで段々育っていきます
始まりはこんなに小さかったみんなの木。川が作られていますね。模様替えには試行錯誤しました。とても楽しかったです
こうしておうちも建てて…。アイテムも少しずつ設置しています。
お家というよりもテントですね笑。このテントが立派な家に。
テントにイラストが描かれてありますが、プラザにはメンバーさんの
役職を決めてからお家を建てます。葉っぱのマークであれば水遣りをすることでプラザに貢献することができ、料理マークであれば料理を作ることでプラザに貢献することができます。
飾りつけは自由に。
みんなの木の苗です
少しだけ成長したみんなの木。可愛いです

この木はメンバーさんがプラザに色んな形で貢献することでどんどん大きくなります。
自分のお庭にいると、こんな感じでプラザの情報が表示されます。
テントが大きくなっていく様子。お家まで成長するって、面白いですよね笑。
プラザでサブのピグが寝ています。
メンバーさんが寄付してくれたアイテムもたくさんあります。こうして皆で大きくしたプラザなので、絶対に壊すことはできないですね。もしピグがサービス終了したらこのプラザもなくなってしまうので…せめて画像だけでも残しておきたいです

プラザに設置した洗い場。このアイテムを複数取るためにイベントを必死でこなしたのを覚えてます。
これは管理人がプラザに寄付したものです。
そして久しぶりに管理人の庭の様子。6月らしく、あじさいが植わっていますね。
このバーベキューのアイテムを取るのが…なかなかキツかったような…。
鬼畜なイベントをこなしていたときの画像が残っていました…。
同じ画像に見えますが違います笑。ほんと毎回よくイベントをこなせていたと思いますね~…。
ピクニックらしいアイテム。ライフは特に可愛いアイテムがいっぱいありますね~。
お庭の風景も模様替えしてあります。この空飛ぶ飛行機も報酬アイテムです。ちらっと見えるテントはお気に入りです。
この頃のピグの格好です。帽子の蝶々は動きます。可愛くてお気に入りです。
そしてピグライフからピグ本家の釣りの画像です。
人魚のエリアで釣り
まだまだ釣り、頑張っていますね。
というか、やらなきゃいけないというか作業的になっていました…。
一度始めたらのめり込んでしまう性格がもろに…。
そして梅雨の時期の…浅草のどこかだったと思います、たぶん。あ、京都の方だったかも。
これもどこかのエリアで…。清水寺だったかな。お参りをするとピグが
3種類のオーラを身にまといます。恋愛成就と、学業成就、健康祈願…?そんな感じだったような。あいまいですみません。
これは自分の部屋のお外ですね。あじさいアイテムを買ったので試しに入っているところです。
そしてまた隠れています。中で座るとこんな風に隠れられます。
お外の全体図がこちら。風景も梅雨に合わせてありますね。
お家の外装がこちら。
お外アイテムの数々。相変わらずごちゃごちゃと…。
これは、カピバラのアイテムにめちゃくちゃはまった時の…。このアイテムは確かガチャだと思います。けっこう課金してますね…。アイテム単体にはすんなり課金できても、ガチャになると流石に躊躇します。このときのアイテムはどうしても欲しくてガチャを回したんですが…。
ピグのガチャは基本初回無料のものだけで、課金してまでは回しません。
地獄を見そうで怖いからです。
カピバラさんグッズ。4重ね
可愛い・・・。
カピバラさんのベッド

窓までカピバラさん。
湯呑みは釣りアイテムです。これも可愛いです。
3階で~。この年の夏にも蚊取り線香が置かれていますね。しかも二つ。
ペットがピグの後ろに同じ格好で並んで寝ているのが可愛いです笑。
生活感あふれる空間
そして
夏になると開放される沖縄の海のエリア。ここにはミニゲームが用意されています。
ピグが
水着にならないと海には入れません。この徹底ぶりがすごいです。
海の中にもぐると・・・。
こんな感じで魚が泳いでいます。なかなかリアルです。
ピグの頭上のゲージは酸素ゲージで、これが減っていくとピグの息が苦しくなってきます。
ここまで徹底してあるのが面白いです。
そして気泡の上がる海草の近くで休憩していると、酸素ゲージが回復していきます。この辺りはゲームだから…ですね笑。
所々にお宝があり、箱を開けると良いものが入っていたり、そうでもなかったり。
ときどきクジラが横切ったり。クジラはめちゃくちゃ大きいです。迫力があります。
サメもいますが、泳いでいるだけなので特に怖いことはありません。ただしピグが魚に触れると酸素ゲージが大幅に減ります。
このタコが変則的な動きをするので避けるのが大変。
難所です笑。タコを避けてもすぐ下には素早いサメがいるという。コツがいりますが慣れたら何てことはありません。
そして幽霊船?を見つけ・・・。
中に入ると・・・?
このエリアのボスのタコが

小さいタコを避けつつ、ボスをも通り過ぎたら、ここでしか手に入らない
アイテムを購入できるショップが…!
もらえるんじゃないんだ・・・。買うんだ…っていう笑。
アメで買えるアイテムもあります。このアイテムは全部買いました。アメってけっこう貯まっていきますからね。
難易度別にエリアがあるので色んなエリアで挑戦。
気泡を食べるっていうのも変な気が…笑。
サメに激突されてもすぐ近くに海草があるのでセーフ。
厄介なタコが二体も入り口をふさいでます。
そしてその先には・・・。
ボスがいるんですが、小さいタコと中くらいのタコが。最難関エリアでは合計3匹のタコがいます。
ここを通り抜けるとゴールです。穴が空いているところから(なぜか)気泡が出ているので酸素ゲージが回復できます。
ここでもアメでアイテムを購入して…。

あとは浜辺を目指して一気に浮上します。
こういうミニゲームがピグにはけっこうあるので毎年楽しかったですね~。
この月の記事はだいぶ長くなってしまいました。
それではまた次回


PR